ADVISORY SERVICES

Net SEC
ネットワークセキュリティ診断

サイバー攻撃の侵入ポイントを「可視化」し、
セキュリティ対策への一歩を

昨今のサイバー攻撃から組織を守るために、攻撃の入り口になり得るネットワーク機器の問題点(意図しないポートの開放や、ファームウェアの最新バージョンとの不一致による管理漏れ など)を構成情報や設定情報から読み解き、診断するサービスです。
第三者の立場から診断することで、これまで気づくことができなかったポイントを可視化し、サイバー攻撃の予防策の検討につなげます。

Net SECの由来

ネットワーク機器セキュリティ+セカンドオピニオン、通称「Net SEC」は、ネットワーク機器の問題点を第三者の立場で発見する、まさにセカンドオピニオンを受けていただくようなサービスです。本サービスにより、お客様組織のセキュリティレベルを向上する手助けをしたいという思いから、セカンドオピニオン(Second Opinion)と、セキュリティ(Security)のダブルミーニングとなる、「Net SEC」としました。

リスク可視化支援 アドバイザリー
リスクの発見

過去の攻撃事例に基づいた分析により、サイバー攻撃の入り口となり得るネットワーク機器の設定に潜むリスクの有無を確認し、評価レポートをご提供します。

リスクの低減

評価レポートを参考にサイバー攻撃対策を検討・実施いただくことで、セキュリティインシデント発生のリスクを低減できます。
対策に関するサポートをご希望の場合は、ご相談ください。

セキュリティの向上

専門家による分析により、お客様自身では気付きにくい設定上の脆弱性を特定し、効率的なセキュリティ対策を支援します。分析結果を通じて、お客様のセキュリティ意識向上を促進し、継続的なセキュリティ対策の重要性を啓蒙します。
セキュリティインシデント発生のリスクを低減することで、患者様の個人情報や医療情報の漏洩を防ぎ、安全で信頼性の高い医療サービスの提供を支援します。

実施フロー

Step1

  • オンラインミーティングでのヒアリング実施、調査箇所特定
  • 分析調査のための情報提供の依頼

Step2

  • Step1の情報をもとに調査・分析の実施
  • 評価レポートの作成

Step3

  • オンラインミーティングでの調査結果報告
  • 評価レポートの提供

役割

当社
  • 設定データ解析
  • レポート作成
ユーザー様
  • 意思決定
  • ベンダー調整主導
関係ベンダー様
  • 調査対象機器の認証情報
    または設定ファイル出力の提供

お問い合わせ